●大町エネルギー博物館 |
水力発電から太陽光発電までエネルギーについて、さまざまな事柄を楽しみながら学べる博物館。
高瀬ダムや水車発電機等の展示物、プラネタリウムもあり、土日祝日には科学体験工作教室を開催。
ただし、12月~3月まで冬期休館。
|
●塩の道ちょうじや |
江戸時代、塩の卸問屋だった平林家の旧家を一般公開している博物館。「塩の道・千国街道」の歴史と、塩運搬のための旅装束や道具など約1000点が展示されています。 |
●大町郷土玩具博物館 |
大町に伝わる郷土玩具をはじめ、全国各地の素朴な郷土玩具が一堂に集めれらています。木や竹、紙などで作られた郷土玩具約2400点が展示されています。 |
●ヘンリー・ミラー美術館 |
20世紀を代表するアメリカの文豪ヘンリー・ミラーの水彩画やリトグラフなど約200点が収蔵されている美術館。ヘンリー・ミラーは画家としても秀逸な才能を発揮していました。 |
|
 |
堤高176mを誇る高瀬ダムの堤体。 |
 |
新高瀬川発電所。 |
 |
湯俣温泉の天然記念物「噴湯丘」。 |
|